障がいのある方、またはその家族から相談を受け、福祉サービスなどの必要な情報提供や各種機関の紹介などをすることにより、障がい者の自立と社会参加の推進を図ることを目的としています。
●子どもの身体の発達、行動が気になる・・・。
●子どもの言葉の遅れが感じられる。誰に相談したらいいのかなぁ。何をすればいいのかしら?
●どんなサービスを使えるのかわからない。そもそもどんな手続きをすればいいのかもわからない。など・・・
●子どもに障がいがあり、いろいろと不安。誰か一緒に相談に乗ってくれないかなぁ。
●学校を卒業後、利用できる福祉サービスの種類はどんなものがあるのかなぁ。
●学校への送迎をしてくれるところや、放課後、夏休みに子どもを預かってくれるところはないの?など・・・
●手帳はあるけどどんなサービスが受けられるかがわからない。誰に相談したらいいのだろう。
●日中はやりがいのある仕事がしたい!色んな活動をしたい!でもどんなところが自分に合うのかなぁ。だれか探してほしい。
●地域で自立した生活がしたい。家族と仲良く暮らしたい。など・・・
●自宅での介護・看護が大変!どのようなサービスが使えるのか、誰か教えてほしい。
●どこでリハビリを受けたらいいのだろう。
●余暇を楽しみたい!趣味を見つけたい!いろいろな人と交流したい!誰か調整して!など・・・
●障がい者(児)ケアマネジメント実施
●居宅支援等の利用援助
●社会生活力を高めるための支援
●各種制度
●サークル活動への支援・技術習得への支援等
●相談業務
●社会資源を活用するための支援
●関係機関の紹介
●福祉サービスの代行手続き
相談支援の種類 | 関係する法律・支援内容 |
---|---|
指定特定相談事業 | 【障害者総合支援法】 ●計画相談支援 ・サービス利用支援 ・継続サービス利用支援 ●基本相談支援 |
指定障がい児 相談支援事業 |
【児童福祉法】 ●障がい児相談支援 ・障がい児支援利用援助 ・継続障がい児支援利用援助 |
指定一般 相談支援事業 |
【障害者総合支援法】 ●地域相談支援 ・地域移行支援 (地域生活のための外出への同行支援・ 入居支援) ・地域定着支援 ●基本相談支援 |
障がいのある方が地域でより良い生活が送れるように、日常生活で困っていること・不安に感じていること等の相談や福祉サービスの紹介、サービス利用等についてのお手伝いを致します。
福祉サービスを利用するための計画(サービス等利用計画)を作成し、福祉サービスが継続して利用できように一緒に考えます(継続サービス利用支援)。
児童発達支援・医療型児童発達支援・放課後等ディサービス・保育所等訪問支援の利用が対象です。
上記の福祉サービスを利用するための計画(障がい児支援援助)を作成し、福祉サービスが継続して利用できるように一緒に考えます(継続サービス利用支援)。
障がい者支援施設・療養介護を行う病院に入所されている障がい者・精神科病院に入院されている精神障がい者、保護施設や矯正施設等を退所される障がい者に、住居の確保や地域生活に移行するための活動に関する相談をお受けします。
単身で生活されている障がい者や同居している家族等が障がいや病気のため、緊急時に支援が見込まれない状況にある障がい者を対象に、常時の連携体制を確保して、緊急事態が発生した時の相談等の対応を行います。
●ご利用いただける方
・宮崎市・国富町・綾町(その他の地域は要相談)にお住まいの障がい者(児)とその家族。
●ご利用方法
相談は無料です。まずはお気軽にお問い合わせください。